ここ最近でまたGOロケット団が強くなっているようです!
私も先ほどロケット団とバトルしたのですが、初の敗北を期していまいました(泣)
ネット上でロケット団戦の最適ポケモンと言われているディアルガを編成していたのですが。。。
力でゴリ押ししようとしたのが、不味かったですね。
というわけで、今回は8月13日時点での
・GOロケット団の最強ポケモン組み合わせ
・対策パーティー
についてまとめてみました!
ロケット団の最強ポケモン組み合わせ!
1.カビゴン→サーナイト→カビゴンの場合
新しく遭遇したカビゴン2体ケースバトル>カビ→ニョロボン→カビとカビ→サーナイト→カビ>やはりカビゴン2体続くとキチンとやらないと負けますね😅>でもニョロボン除いて全部、我々が絶対に育成出来ないCP11000超えポケモンってロケット団ズルくない?(笑)#ポケモンGO #ロケット団 #カビゴン pic.twitter.com/lipj6P7ARg
— なおぴょん@ポケGO (@naopyonpyon2) August 12, 2019
コメントにもあるようにカビゴンが2体出てくると、結構しっかり勝負しないと負けてしまいますね。
というよりも、ロケットが使うカビゴンの強すぎです(笑)また、特に注意すべきは途中のサーナイトさんです。闇落ちしちゃったサーナイトさんマジで半端ないです。あれはおそらくフェアリータイプの技”あまえる”だと思いますが、ディアルガとカイリューのHPが通常技で消し飛ばされました。。。さらに、この組み合わせの場合は闇落ちサーナイトさんの次におばけカビゴンという、、、おそらくある程度ポケモンが育ってないと勝利するのは厳しいかもです。
2.カビゴン→サーナイト→ギャラドスの場合
新しく遭遇したカビバトル>カビ→ニョロボン→カイリューとカビ→サーナイト→ギャラドスとカビ→カイリュー→カイリュー🌟>基本、カビ2体続かなければ比較的楽なのだが毎回メンバーを違えるとは、こちらを飽きさせないようにロケット団もなかなかやるな(笑)#ポケモンGO #ロケット団 #カビゴン pic.twitter.com/gQtg7WnyzV
— なおぴょん@ポケGO (@naopyonpyon2) August 9, 2019
カビゴン→サーナイトまでは同じです。最後がギャラドスなので、カビゴンよりは多少マシなレベルです。この組み合わせに勝利するためには、2番手のサーナイトさんを以下に封じ込めるかがキモですね。
3.カビゴン→サーナイト→カイリュー
またサーナイト!
さっきは念力だったから抜けたのか!あまえるだと歯が立たない…
等倍のディアルガでも持ってかれる
ハッサム、ウインディ、ブーバーン、カイオーガでも倒せず、フシギバナでやっと致命傷与えれた感じ…
まじでロケット団の白い悪魔 pic.twitter.com/jfZEqGdDOx— セルテ@ポケGO赤TL38 (@GoTl33) August 10, 2019
こちらもカビゴン→サーナイトまでは同じです。そして最後がカイリューです。カイリューは弱点も多いので、タイプ相性を上手く狙えば攻略可能です。この組み合わせのポイントはやはり2番手のサーナイトさんです。いかにして被害を抑えてお早く退場して頂くかが勝敗をわけそうです。
【ポケモンGO/2019最新版】福岡のジムでポケコインを貯める方法はコレ!
オススメの対策パーティーはコレ!
サーナイトが組み合わせ入っている上記のパーティーを攻略するのにオススメの構成はこちらです!
・メタグロス
・バンギラス(いわタイプ技構成)
ちなみに、先ほど、手も足も出ずに敗北した私の経験から、カイリューはサーナイトに一瞬でやられますので、攻撃は高いですがパーティー編成にはオススメしません。キャッチアップリサーチで個体値高めのカイリューを持っている方も多いかもしれませんが、カイリューさんの活躍の場は別の機会まで待ちましょう(^^)
さいごに:サーナイトの対策が重要!
サーナイトが実装されているのは、知っていましたが、ここまで強いとは正直思ってなかったです。
また、うる覚えですが、ロケット団員のセリフですが、エスパー、どく、ドラゴン等のどのタイプ予想にも該当しないものだったと思います。逆にそういったセリフを言うロケット団がいれば、メタグロス含めたパーティーでバトルに望むことをオススメします。
【ポケモンGO/2019最新版】福岡のジムでポケコインを貯める方法はコレ!
【ポケモンGO/2019最新版】福岡で野生のフカマルが出やすい場所はココ!