「最近、暑くて伝説レイド周りが大変。」
「なるべく歩かず効率的にレイド戦を参加したい!」
福岡でポケモンGOをしている人の中で、ポケストップやジムの多さから、主に天神や博多でポケ活している人は多いはず。
何を隠そう私もその一人です。そんな福岡ポケ活をしていてたまにこう思います。
「レイド戦だけサクッと周回したいなぁ〜」
特にこの時期、日中は40℃近くなることもあり、出来るだけ体力の消費を抑えて効率的にレイド戦に参加したいです。
そんな時にオススメなのが、”メルチャリ”です。
東京や大阪、福岡と同時にサービスが開始されましたが、東京、大阪は利用者数が伸び悩みすでに撤退しています。
このサービスが残っているのは福岡だけなのです。
せっかく福岡だけに残っている素晴らしいサービスをポケ活に利用しない手はないです(^^)
ということで、今回は天神でのポケモンGOする際に”メルチャリ”を活用した感想や使い方等をまとめてみましたので、ぜひご活用いただければと思います!
メルチャリって何?
メルチャリとは、スマートフォンを使ってみんなで自転車使うシェアサイクルサービスです。
今流行りのカーシェアリングの自転車版だと思っていただければ大丈夫です(^^)
海外では、シャアサイクルサービスが普及している国もあるのですが、どうやら日本では福岡市を除いて普及しなかったようです。
以前、知人に聞いたことがあるのですが、企業で新規サービスを実施する際などトレンド調査として福岡を対象にすることがあるそうです。
今回、福岡だけメルチャリが普及していますが、福岡県民は他県民よりも新しいものを取り入れることに対して、ネガティブな反応を示さない県民性があるのかな〜?福岡自体、九州各地から若者がどんどん入ってきているため、考え方も新鮮なのかもしれませんね(^^)
【ポケモンGO/2019最新版】福岡のポケストップが多い場所5選!
メルチャリの使い方は超簡単!
さて、ここからメルチャリの使い方を説明していきます!
1.メルチャリアプリのインストールしよう!
⑵メルチャリアプリをインストール
2.周辺のメルチャリの空き状況を確認しよう!
→上記のように場所の詳細を確認できる。(空き状況や残りの駐車スペースなど)

⑵目的地を入力すれば、行き先周辺のメルチャリの空き状況を確認可能
3.メルチャリを使ってみよう!


4.メルチャリを乗りこなそう!
さて、ここまで出来たらあとは乗りこなすだけです!
ちなみに、メルチャリの外観は写真の通りです。少しサイズとしては小さめですが、近場を乗りこなすなら全く問題ありません。
メルチャリには変速ギアもついており、1〜3のレベルでギアチェンジが可能です!
疲れた時は、ギアを1にしてゆったりポケ活です!
5.メルチャリを返却しよう!
返すときは、基本的に借りた時と同じ要領で大丈夫です(^^)
⑵駐車スペースへ行き、空きポートにメルチャリを停める
⑶手動でロックする
→鍵を開ける時は、二次元バーコードを読み取りでしたが、施錠する時は手動で鍵をかける仕様

カロリーも表示されるので、ポケ活かつダイエットにもなりそうです!料金も2時間ライドして500円でした。思ったより安かったです(^^)
メルチャリのお支払い方法は超簡単!
後日、メルチャリアプリよりお支払いの通知が来ますので、アプリを起動して支払い手続きをします!

⑵クレジットカード または コンビニ支払いが選択し決済する
今回利用した際も、クレジット決済で済ませました(^^)
メルチャリがポケモンGO利用者にオススメできる理由は?
レイドをやっていると自転車でレイドを回っている人たちを見かけることもありますが、自宅が中心部と離れていると自転車で行くのはきついものです。そんな悩みをもつ方を助けてくれるのがメルチャリです。
個人的にポケモンGOをしている方にとって、メルチャリは場面によっては、非常に有効なサービスだと思います。
その理由は2つあります。まず1つ目がレイドアワーやレイドチャレンジの時にかなり活躍します。レイドアワーやレイドチャレンジでは、決められた時間内にほとんどのジムにてレイドバトルが同時に開催されます。そのため、短時間でより多くのジムを回ることが重要になってきます。もし色違い狙いであればなおさら数をこなす必要があります。そうした状況下において、メルチャリは大活躍します。メルチャリを活用することで、ジムが離れていたとしても徒歩よりも数倍早く目的地に到着することができ、移動時間を短縮化できます。結果的により多くのジムを回ることができます。
2つ目がモンスターボールPlusと組み合わせての活用です。モンスターボールPlusは本来Let’s GOピカチュウ/イーブイのコントローラーですが、ポケモンGO Plusの後継機としての機能も持ち合わせており、オートでのアイテム回収やワンクリックによるポケモンゲットが可能です。このモンスターボールPlusを活用することで、メルチャリで楽に移動しつつ、レイドからレイドへの移動の際に何もしなくてもオートでアイテムを回収することができるため、非常にオススメです。
モンスターボールPlusでオートでアイテムを回収する機能は何の問題ありませんが、ワンクリックでポケモンをゲットする機能は手で操作する必要があるため、ハンドルがもちにくいなど危険があります。走行中のモンスターボールPlusの操作は危険が伴いますので、避けるようにしましょう!
ワンクリックでのゲット機能はレイド戦に参加している最中でも使えるので、レイドバトルしつつポケモンをゲットする際に活用するのがオススメです!
感想:メルチャリはポケモンGOと相性抜群!
「短時間で数多くのレイド戦に参加したい」
「タマゴの距離を短時間で楽して稼ぎつつアイテムを集めたい」
そんな時、メルチャリは非常に有効なサービスです。
私もレイドチャレンジでメルチャリ活用していますが、短時間で複数のレイド戦に参加できるので非常に楽です。
特にこれからの季節暑さも合間って、天神や博多を徒歩で歩くのは結構しんどいです。私もメルチャリを活用していますが、徒歩よりも汗をかかず、快適に移動できるように感じます。
せっかく福岡でのみ普及しているサービスですので、上手く活用して充実したポケ活ライフ in 福岡を楽しんでみてくださいヾ(=^▽^=)ノ
【ポケモンGO/2019最新版】福岡のポケストップが多い場所5選!
【ポケモンGO/2019最新版】福岡でコミュニティデイする時のオススメスポット5選!