福岡市でウォーターフェスティバルを楽しむなら、大濠公園がオススメだと思います。
今回は、ウォーターフェスティバルで大濠公園をオススメする理由についてまとめてみました!
もし、読んでみて、
「確かに!」
と納得して頂いた方は、ぜひ大濠公園でウォータフェスティバルを楽しんでみてください(^^)
ウォーターフェスティバル2019で出現率がアップするポケモン一覧!
出現率がアップするポケモン一覧
ウォーターフェスティバルの開催が決定!
▼開催期間
8月24日(土)5時 〜 8月31日(土)5時▼開催内容
キバニア・ドジョッチの色違い実装
水タイプの出現率アップ
孵化時のアメ2倍
水タイプの相棒距離が半分に
新技「クラブハンマー」実装
水タイプレイド、タスク
https://t.co/MMKozd9us6 #ポケモンGO pic.twitter.com/ZgYyjQ5eTX— みんポケ⚡ポケモンGO攻略 (@pokemongo_db) August 15, 2019
コイキング/ウパー/ホエルコ<水辺で出現率アップ>
カメール/ニョロゾ/アズマオウ/ラプラス/ハリーセン
マンタイン/ハスボー/ヒンバス/ポッチャマ/ブイゼル/ケイコウオ
野生で出現率がアップするポケモン以外に、水辺限定で出現率がアップするポケモンもいるようです。
”コイキング”や”ホエルコ”は共に進化のためにアメが400コ必要になります。そのため、このウォーターフェスティバルのチャンスに積極的にゲットしてアメを集めておきたいところです。また、水辺限定のラプラスは普段の出現率がかなり低いのため、この機会に個体値厳選やアメ集めをするのがオススメです。
実装された色違いポケモン
今回のウォーターフェスティバルから”キバニア”と”ドジョッチ”の色違いが実装されるようです。ドジョッチの色違いはコイキング同様の金色なので、個人的にはゲットしたいところ。
また、その他のポケモンに関しても出現率がアップしているため、これまでの経験上、色違いポケモンをゲットしやすくなっていると思われます。特に人気の高いコイキングの色違いは普段はなかなかゲットするのが困難なのでこの機会に優先的にコイキングをゲットして”アメ”+”色違い”のゲットを目指してみても良いかもしれません(^^)
【ポケモンGO/2019最新版】福岡のポケストップが多い場所5選!
ウォーターフェスティバル2019は大濠公園がオススメ!
実はポケモンGO開始から初めて渡ります。
そしてジム活やっている人多くて驚き。#ポケモンGO#大濠公園 pic.twitter.com/xLEscv55PT— C-real@ポケモンGO福岡 (@creal0808) August 14, 2019
今回のウォーターフェスティバルでは、水辺限定で出現率がアップするポケモンたちも多くいるため、狙っているポケモンが水辺限定ポケモンの場合は天神や博多よりも大濠公園がオススメかもしれません。理由としては、大濠公園は中心に大きな池があるため、天神や博多よりも水辺限定ポケモンに出会える確率が高くなるからです。また、日陰も多く、敷地内にカフェもあるため暑さ対策の面でも何もない海辺や川辺よりも優れています。
暑さ対策の面でいくと、マリノアシティも近くに水辺があり、ポケモンも多く出現するスポットですが、ポケストップやジムの数が少ないため、アイテム不足に陥ってしまう可能性があります。この点においても大濠公園はポケストップやジムが多くあるため、アイテム枯渇を気にすることなく安心してプレイできます。
さいごに:日傘や水分補給など熱中症対策をお忘れなく!
大濠公園は日陰やカフェ等あり、暑さ対策の面で他の場所よりも優れています。ただ、プレイ中は基本的に屋外であるため、各個人での熱中症対策も忘れないようにしましょう!
対策として、日傘を持っていれば日傘の活用がオススメですが、持っていない方でも帽子を被るなどの対策をされることをオススメします。ここ最近の暑さは尋常じゃないので、気がついたら熱中症になりかけていたなんてこともあるかもしれません。イベント内容もウォーターフェスティバルと涼しげなタイトルなので、そんなイベントで熱中症になっては悲しい限りです。熱中症にならないように気をつけ、楽しいイベントにしていきましょう(゚v`d)ベリグー♪
【ポケモンGO/2019最新版】福岡のポケストップが多い場所5選!
【ポケモンGO/2019最新版】福岡で野生のコイキングが出やすい場所はココ!