こんにちわ!たくなぎです!
今日はホワイトデー(゚ω゚)
何かお返しを考えなければと数日悩んだ結果、とりあえず一緒にランチに行こうという考えに至りました〜
(もちろん、簡単なプレゼントも渡しますよ(笑))
そして、再び悩む・・・
どこにしようかな〜。。。
で、思い出したのが、以前、今泉をぶらついていた時に見つけた「離島キッチン」というお店。
このお店は佇まいが隠れ家的で一度行きたいと思っており、今回ホワイトデーのお返しも兼ねて伺ってきました!
今泉にある隠れ家的スポット!色々な島食材を使った料理が最高!
「離島キッチン」が他のお店と少し違う点は、料理の食材に島食材を使うことにこだわっているところ。
今回頂いたメニューが運ばれてきた際にも、
「こちらの食材は〜島の〜です。」
「そして、こちらは・・・」
というように一品一品丁寧にどこの島の食材を使っているのか説明してくれました。
初めて聞いた島も多く、そんな島があるのか〜と説明の後にスマホで検索したり、一緒に行った相手との会話のネタにもなりそうです!ちなみに、私も検索しましたよ(笑)
美味しい料理と楽しい会話でランチタイムを思う存分に楽しみましょう(^^)
今回頂いたメニューはこちらの島御膳。お値段は少し高めの1850円です。
ただ、現物はこのボリューム感でこの価格ならお得だと感じました(^^)
フライの衣がサックサクッでとっても美味しかったです。
このお魚も島で捕れたらしいですよ〜
どこの島かは忘れちゃいました(笑)
フライの後ろで身を潜めていたメンチカツさんですが、外はカリッと中はジューシー。
よく聞く謳い文句みたいになってますが、本当にそんな感じで美味しかったんですよ!パクリじゃないですよ(汗)
また、サイズ的にも小さめで、少食の人にもすごくオススメです(◍ ´꒳` ◍)b
こちらはビンチョウマグロの漬けです。
この味は神でした!!!
私の好みなだけかもしれませんが、最高に美味しかったです!
島御膳の品の中で私的ナンバー1です(o゚Д゚)ノィャッホィ♪
食後のデザートはヨーグルトでした。
ヨーグルトの上には、柑橘系の果物のスライスが入っていました〜
彼女がすごく美味しいと言っていたので、女性にオススメかもしれませんね!
こちらの島御膳は季節や時期によって、小鉢の中身が変わるようです。
もし、何があるのか知りたい場合は事前にお店に連絡して確認してみるのが良いと思います!
たくなぎのレビュー
評価: 4.5とりあえず、品目が多い!少しずつ様々な料理が小鉢に入って、プレートに並んでいて、食べるのが楽しい。しかも、どの料理も美味しい。島の食材にこだわっており、一品一品、料理の説明をしてくださった点もとても良かったです!
「離島キッチン」のメニューは?
島の食材は使った様々な食材があなたを待っている!!!(笑)
メニューのくくりとしては、
・島御膳
・今月の島旅 島浦島プレート
・島のランチ
・お子様用ランチ
・島のあて
・島のデザート
こんな感じです。
私たち以外にもお客さんが何人かいらっしゃいましたが、私たち同様に島御膳を頼んでいる人が多かったですね。
やっぱり色々な食材が少しずつ入っていて、食事に華やかさがあるのと20食限定という部分が魅力的です!
ただ、島のランチを頼んでいる方もいて、品数は少ないですが、その分一品一品がボリューミーで、次回は島ランチでも良いなって思いました(^^)一品一品をガッツリ食べるのもいいですからね!
「離島キッチン」の口コミや評判は?
口コミや評判を調べてみました!
ランチおいしかったー (@ 離島キッチン 福岡店 in 福岡市, 福岡県) https://t.co/RPVj6OCxcN pic.twitter.com/s5Au2BGrTv
— nirally (@crueza) 2018年4月17日
九州、ご飯美味しくて
人が優しい😉
離島キッチン
ステキなお店でした。
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉2丁目1−75−1https://t.co/fIFA0GNxKJ pic.twitter.com/lKYUY98fQJ— テライヒロ (@ithrk_terra) 2018年5月26日
ご飯が美味しいのはもちろんのこと、お店の佇まいがステキで、かつ人も優しいお店という印象みたいです。
確かに、私が伺った際も、一品一品丁寧に使用されている食材について説明してくださったり、料理に出されたお茶が美味しかったので、質問したらこれも丁寧に教えてくれました(^^)
お茶に関しては、離島キッチンで販売もしており、そのまま購入して帰りましたよ☆
福岡市中央区今泉『離島キッチン』の「島御膳1800円」島根県海土町をPRするために始まったプロジェクトショップですが、今では全国の島の食材を使ったら料理を提供されています。#天野なつ #新木さくら #新木こころ #藍崎ゆきね pic.twitter.com/UpwXsZEAYy
— けん (@ashra19721001) 2017年9月17日
ちなみに、離島キッチンは元々は、島根県海土町をPRするために始まったプロジェクトだったそうです。現在では、全国箇所に店舗を構えており、島根県海土町に限らず、日本全国の島の食材の魅力を発信しています!
日本には小さい島も合わせると〜もの島がありますが、そのうちどれだけの島を私たちが知っているのかというと・・・という感じです。島ならではの文化や食材に触れるという意味でも離島キッチンに一度伺ってみるのは良いと思います。もしかしたら、島の魅力にハマってしまうかもしれませんよ☆
「離島キッチン」へのアクセスや営業時間
アクセスや営業時間
ジャンル | 和食(その他)、ダイニングバー |
---|---|
営業時間 | ランチ 11:30〜14:30(LO14:00) ディナー 18:00〜22:00(LO21:30) |
定休日 | 火曜日(祝日の場合、翌日休み) |
TEL | 092-406-4151 |
住所 | 福岡県福岡市中央区今泉2丁目1-75-1 |
最寄駅からの距離 | 364m(薬院駅から) |
お昼の時間帯も、夜の時間帯も3〜4時間程度と開店時間は少し短めです。
特にランチなど時間ギリギリに行くのも空いていて良いかもしれませんが、店内の雰囲気もとっても良いので、なるべく早めに行ってゆったりと食事を楽しむ方か個人的には良いと思います。
また、夜の時間帯は居酒屋メニューもあるようです。
私はお昼しか行ったことはありませんが、店内にカウンター席があり、色々な銘柄のお酒がカウンター後ろの棚に並んでいましたよヽ(=´▽`=)ノ
お酒が好きな方は夜の時間帯に伺って、お酒のつまみに美味しい島食材を楽しむのも最高だと思います!
私も次は夜に伺いたいと思ってます☆
周辺の駐車場をチェック!
今泉1丁目パーキング
住所 | 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1丁目56−番 |
---|---|
料金 | 【時間料金】 (平日)8:00-20:00 ¥100 30分 / 20:00-8:00 ¥100 60分 (土日祝)8:00-20:00 ¥200 60分 / 20:00-8:00 ¥100 60分 【最大料金】 (全日)20:00-8:00 ¥300 |
「離島キッチン」から徒歩2分の場所に今泉1丁目パーキングがありますので、こちらを利用されると良いと思います。
まとめ:島の食材をゆっくり楽しめる!
島の食材を使った料理を楽しめるお店は珍しく、雰囲気も落ち着いていて隠れ家という感じの良いお店。
食事とともに提供されるお茶もすごく美味しくて、ついつい買ってしまいました〜
木の枝の煮出しタイプなので、鍋で直火沸騰が必要です☆
お茶はネットでも販売されていますが、「離島キッチン」で購入した方が少し安く、勢いで買いましたが、ラッキーという感じです(^^)お茶以外にも島の商品がいくつか販売されていましたよ〜気になる方はぜひ「離島キッチン」へ行ってみてくださいね☆